こんにちは!mimi(@totokiki_house)です。
JR福知山線の廃線敷にハイキングに行きたいんだけど、どんなコースかな?子供連れでも大丈夫かな??
2022年11月に行ってきたよ。アップダウンがなく、子供も大人も楽しめるコースだから、安心して大丈夫!
JR福知山線の廃線敷は、自然豊かな風景とトンネルや橋梁を楽しめ、見どころもたくさんあります。
今回は、JR福知山線の廃線敷のハイキングコースとハイキングをする際の注意事項をお伝えします。
廃線敷は、桜や紅葉の時期のハイキングが特におすすめ!
午後は西宮まで足を伸ばし、武庫川渓谷沿いの福知山線廃線敷を散策🚶♂️イロハモミジの紅葉がピークで、めちゃキレイでした🍁2時間ほどで武田尾駅~生瀬駅の約5kmを踏破🥾 pic.twitter.com/Qy1dCc5Bvc
— とみ (@1o38o) November 30, 2019
#JR福知山線廃線敷
— しまえりな🕊🌼 (@soto_ga_suki) November 15, 2022
線路跡をてくてく🚶♀️
枕木の上をてくてく🚶♀️
廃線になるのは寂しいけど、電車が通らなくなった後もこうして廃線跡のハイキングコースとして活用されて観光客が集まるの素敵🛤
氷見線が無くなることはないだろうし無くならないで欲しいけど、氷見線の線路の上も歩けたら素敵だろな😊 pic.twitter.com/Hpn9Xrdm24
おすすめのJR福知山線の廃線敷ハイキングコース
JR福知山線の廃線敷のハイキングコースは、平坦な道なので、お子様連れにもおすすめです。
6つのトンネルと、3つの橋を渡る全長約4.7km、所要時間は2~2.5時間です。
見どころがたくさんあるので、飽きることなくゴールまで楽しめます。
カメラが好きな方は、フォトスポットがたくさんあるので、テンションも上がるはず。
ただし、ハイキングは自己責任が原則となっており、落石など注意が必要です。
おすすめのハイキングコース
JR福知山線の廃線敷のハイキングは、JR生瀬駅(もしくは、西宮名塩駅)を出発し、JR武田尾駅までのコースがおすすめです。
▶▶ ハイキングコースのマップは、にしのみや観光協会の公式ページからダウンロードできます。
おすすめコースはこちら!
団体の場合は、西宮名塩駅集合にしましょう!
旧福知山線廃線敷跡。 pic.twitter.com/mTaECdtY6w
— ヲトーサン (@NQTFO9FBHnugIj3) August 28, 2022
福知山線廃線敷
— Lene (@Lene_Kuri) October 12, 2022
電車ですぐなのに異世界感あって川沿いを歩くのが気持ちいい! pic.twitter.com/SzmBqCJMub
ゴールを武田尾駅に設定すると、無料で利用できる足湯や、旬の食材を使った料理をいただける畑熊商店があります。
ゴールにご褒美があると、多少しんどくなっても、がんばれますよね!
無料の足湯は、武田尾温泉にある紅葉館別邸あざれの下にあります。
久々の秘境足湯開拓!
— イトマ/ARUDORA SKY🏃♂️日記 (@ITOMA_SKY_DIARY) October 15, 2022
兵庫にある『武田尾温泉足湯♨️』へ
足湯動画制作も久々するかと
思います😁#足湯 #無料足湯 #兵庫県 #武田尾温泉 #武田尾温泉足湯 #イトマ日記 pic.twitter.com/N9ao8scaqZ
畑熊商店では、バーベキューやばたん鍋をいただけます。
( ゚Д゚)猪肉ウマー
— Minkei (@Minkei9) August 10, 2022
武田尾の畑熊商店🍴 pic.twitter.com/9UQwDidTM3
注意事項をしっかり守ろう!
JR福知山線の廃線敷は、2016年にハイキングコースとして一般開放されましたが、自己責任が原則です。
マナーはしっかり守って、楽しくハイキングをしましょう!
残念ながら、ペットの同伴は不可だよ!泣
懐中電灯は必須
トンネル内は、照明がないので、昼間でも真っ暗です。
必ず、懐中電灯を持って行くようにしましょう。
福知山線廃線敷ウォーク
— ぐりぐら (@gurigura_bw0630) October 15, 2022
約8㌔のハイキングコースです。🔦を照らしながら歩く真っ暗なトンネルが6つ、中は冷っとしてる。休憩しながら頑張って歩きました。
もう少し季節が進むと紅葉がきれいなんでしょうね🍁 pic.twitter.com/3Uw48ovtT0
怖いくらい、真っ暗だよ!
ヘッドライトは、両手が使えるので安心!
トイレは事前にすませておこう
ハイキングコースには、トイレがありません。
事前にすませてから、出発しましょう。
ゴミ箱もないので、ゴミは持ち帰ろうね!
公共交通機関を利用
駐車場はありません。
公共交通機関を利用しましょう。
JR生瀬駅には、広いスペースがないので、団体での利用は、西宮名塩駅か武田尾駅を利用しましょう。
歩きやすい服装と靴がおすすめ
道はアップダウンがなく、比較的歩きやすいですが、枕木などでデコボコしている場所もあります。
歩きやすい服装と靴で、ハイキングするようにしましょう。
▼おすすめハイキンググッズはこちら▼
かなりおすすめのノースフェイスのアルパインライトパンツ。夫婦で愛用中。ストレッチが効いていて、動きやすさがハンパない!
こちらも夫婦で愛用中。足の疲れが激減!
これからの季節に必須。スマホも使え、爪が割れるのも防止できる!
山登りやハイキングをすると、いつも爪が傷つく。。
まとめ:注意事項をしっかり守って、ハイキングを楽しもう!
JR福知山線の廃線敷のハイキングコースは、アップダウンがなく、幅広い年代の方におすすめです。
かつて機関車が走っていた名残が、ところどころに感じられ、魅力あるハイキングコースとなっています。
ただし、自己責任が原則であり、注意事項をしっかりと守って、ハイキングする必要があります。
- 懐中電灯は必須
- トイレはなし
- ゴミは持ち帰ろう
- 駐車場はないので、公共交通機関を利用
- 歩きやすい服装と靴で!
ハイキングのあとは、温泉に入って、ぼたん鍋をいただく…なんて、どうですか?
コメント