”ファンくる”の紹介登録 300円分のポイントがもらえる♪登録はコチラ

【無料&絶景】宮古島・池間大橋の幻の砂洲に行ってみた!引き潮で現れる穴場スポットを紹介

【無料&絶景】宮古島・池間大橋の幻の砂洲に行ってみた!引き潮で現れる穴場スポットを紹介

【PR】当サイトは、アフィリエイト広告を利用しています。

こんにちは!mimi(@totokiki_house)です。

宮古島の人気観光スポット「池間大橋」。

そのたもとに、干潮のときだけ現れる“幻の砂洲”があるのをご存じですか?

まるで海の上に白い道が浮かんでいるような不思議な光景は、写真映えはもちろん、旅の思い出にもぴったり。

ただし、見られるのは潮のタイミングが合った人だけ。

この記事では、

  • 砂洲が現れるタイミング
  • 実際のアクセス方法
  • 滞在中に役立つ服装や持ち物


などを、実際に訪れた体験談と写真を交えて詳しくご紹介します。

お金をかけずに絶景を楽しみたい方、必見です!

池間大橋のたもとに現れる幻の砂洲とは?

【無料&絶景】宮古島・池間大橋の幻の砂洲に行ってみた!引き潮で現れる穴場スポットを紹介

宮古島の北西部、池間島へと渡る「池間大橋」。

そのたもとに、干潮のときだけ幻想的な砂洲が姿を現します。

【無料&絶景】宮古島・池間大橋の幻の砂洲に行ってみた!引き潮で現れる穴場スポットを紹介

一見、ただの海に見える場所ですが、潮が引いたときだけ海の中から白い道のような砂洲が浮かび上がる瞬間はまさに絶景。

自然が生み出した“幻の道”は、観光地化されていないため、知る人ぞ知る穴場スポットです。

私が行ったときは、砂洲にいたのは2人だけでした!

いつ見られる?引き潮の時間をチェックしよう

【無料&絶景】宮古島・池間大橋の幻の砂洲に行ってみた!引き潮で現れる穴場スポットを紹介

この砂洲が見られるかどうかは、「干潮のタイミング」にすべてがかかっています。

旅行前や当日の朝には、「宮古島 潮見表」や「タイドグラフで潮の動きをチェックしておくのがマスト。

おすすめは、

  • 干潮時間の前後1〜2時間
  • 朝〜昼の時間帯(明るく写真が映える!)

晴れた日は、水面がキラキラに光って、まるで天国のような景色が見れますよ。

私が行った時は、大潮で引潮時刻の2時間前くらいでした。

どんどん潮が引いて、島ができていってました。

その頃には、たくさんの人が砂洲に来られてました。

【無料&絶景】宮古島・池間大橋の幻の砂洲に行ってみた!引き潮で現れる穴場スポットを紹介

砂洲での楽しみ方

【無料&絶景】宮古島・池間大橋の幻の砂洲に行ってみた!引き潮で現れる穴場スポットを紹介

砂洲では、特別な装備がなくてものんびりとした時間を楽しめます。

  • 白い砂洲の上を裸足で歩いてリフレッシュ
  • 池間大橋をバックに映える写真撮影
  • お子様連れなら、貝殻拾いや水遊びもおすすめ

観光客の少ない時間帯を狙えば、まるでプライベートビーチのような感覚に。

風の音と波の音だけが聞こえる癒しのひとときを過ごせます。

【無料&絶景】宮古島・池間大橋の幻の砂洲に行ってみた!引き潮で現れる穴場スポットを紹介
【無料&絶景】宮古島・池間大橋の幻の砂洲に行ってみた!引き潮で現れる穴場スポットを紹介

遊んでいるうちに潮が満ちて「戻れない…!」なんてことも。

干潮のピークと満ち始めの時間を必ずチェックして、安全第一で楽しんでくださいね。

服装・持ち物アドバイス

【無料&絶景】宮古島・池間大橋の幻の砂洲に行ってみた!引き潮で現れる穴場スポットを紹介

砂洲を歩く際は足元が濡れるので、準備があると安心です。

  • 濡れてもOKな靴(サンダル・マリンシューズ)
  • 日差し対策:帽子・サングラス・日焼け止め
  • 飲み物・タオル(車に置いておくと便利)

また、風が強い日もあるのでスカートよりパンツスタイルが無難です。

砂洲までは大きな階段を乗り越えたり、足場が悪いので、気を付けてくださいね。

【無料&絶景】宮古島・池間大橋の幻の砂洲に行ってみた!引き潮で現れる穴場スポットを紹介

アクセス方法と駐車場情報

【無料&絶景】宮古島・池間大橋の幻の砂洲に行ってみた!引き潮で現れる穴場スポットを紹介

砂洲のある場所は、池間大橋の本島側(宮古島側)のたもとに広がっています。

\ランキングに参加しています。ポチっとしていただけると嬉しいです/

【無料&絶景】宮古島・池間大橋の幻の砂洲に行ってみた!引き潮で現れる穴場スポットを紹介

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

よかったらシェアしてね!

コメント

コメントする